ホーム  >  2025年04月

「2025年04月」の記事一覧(28件)

住宅性能表示制度とは?住宅の品質を見極める方法
カテゴリ:不動産購入ガイド  / 投稿日付:2025/06/05 09:19

浜松市中央区のセンチュリー21浜松不動産販売です。

 

こんにちは、センチュリー21浜松不動産販売のブログへようこそ!

新築建売住宅を購入したいと考えている方に、全48回にて初心者向けの基礎知識から、具体的な購入の流れ、注意点、購入後のことまでを解説していきます。ぜひ参考にしてください。

 
----------------------------------------

【基礎知識編】(1~12回)

住宅性能表示制度とは?住宅の品質を見極める方法

----------------------------------------

新築建売住宅を購入する際、「この家は本当に安心して住めるのか?」と気になる方も多いでしょう。そこで役立つのが、住宅の品質を客観的に評価する「住宅性能表示制度」です。本記事では、この制度の概要と住宅の品質を見極めるポイントを解説します。


1. 住宅性能表示制度とは?

住宅性能表示制度は、「住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)」に基づき、住宅の性能を統一基準で評価する制度です。国が定めた基準に沿って、住宅の耐震性や断熱性などが客観的に評価され、購入者が住宅の品質を比較しやすくなっています。


2. 住宅性能表示制度の評価項目

住宅性能表示制度では、以下の10分野にわたって住宅の性能が評価されます。

  1.  
  2. ①構造の安定性(耐震性)
    • 地震に対する強度(耐震等級1~3)
    • 強風や積雪に対する耐久性
  3.  
  4. ②火災時の安全性(耐火性)
    • 火災の延焼を防ぐ構造
    • 煙の拡散を抑える設計
  5.  
  6. ③劣化の軽減(耐久性)
    • 木材や鉄骨の腐食・劣化対策
    •  
    • ④メンテナンスのしやすさ
  7. 維持管理・更新の容易性
    • 配管の交換のしやすさ
    • 点検のしやすい設計
  8.  
  9. ⑤温熱環境(断熱性・省エネ性能)
    • 断熱材の性能(等級1~5)
    • 窓の断熱性能
  10. 空気環境(ホルムアルデヒド対策)
    •  
    • ⑥シックハウス対策
    • 換気設備の基準
  11.  
  12. ⑦光・視環境(採光・日照)
    • 窓の配置やサイズ
    • 自然光の取り入れやすさ
  13.  
  14. ⑧音環境(防音性能)
    • 隣室・上下階の遮音性能
  15.  
  16. ⑨高齢者への配慮(バリアフリー性能)
    • 段差の少ない設計
    • 手すりの設置スペース
  17.  
  18. ⑩防犯対策(防犯性能)
    • 玄関や窓の強度
    • 侵入防止設計


3. 住宅の品質を見極める方法

① 住宅性能評価書を確認する

住宅性能評価書には、上記の評価項目ごとに等級が記載されています。建売住宅を購入する際は、評価の高い住宅を選ぶと安心です。


② 耐震等級をチェック

耐震等級は1~3まであり、数字が大きいほど耐震性能が高いことを示します。地震対策を重視する場合は、耐震等級2以上の物件を選ぶと良いでしょう。


③ 断熱性能を確認

断熱性能が高い住宅は、冷暖房の効率が良くなり、光熱費を抑えられます。UA値(外皮平均熱貫流率)や断熱等級をチェックしましょう。


④ 防犯・劣化対策も考慮

セキュリティや耐久性も重要なポイントです。防犯性の高い玄関ドアや窓の有無、耐久性に優れた外壁・屋根材が使われているかを確認しましょう。


4. まとめ

住宅性能表示制度は、住宅の品質を客観的に評価するための重要な指標です。評価書の内容をしっかり確認し、耐震性・断熱性・耐久性などのポイントを押さえて、安心できる住宅を選びましょう。


次回の記事では、「建売住宅でもカスタマイズできる?変更可能な設備とは」について詳しく解説します!

----------------------------------------


本日は以上となります。

 


スタッフ

 

 

 

浜松市中央区の不動産のことならセンチュリー21浜松不動産販売へご相談ください。

 

これからマイホームの購入をお考えの方

住宅メーカーは決まっているけど土地が見つからない方

分譲マンションをお探しの方

中古住宅の購入を検討されている方

新築建売の購入をお考えの方

買い替えを検討されている方

 

資金計画からお引渡しまで、豊富な情報と経験を持ったセンチュリー21浜松不動産販売のスタッフが、お客様の様々なご要望に沿ったアドバイスをいたします。

 

 

☎ 0120-947-454 (通話料無料)

 

お問い合わせフォーム からでも承っております。

 

浜松市・浜松市中央区や周辺エリアで、不動産の購入をご検討中の皆様、センチュリー21浜松不動産販売にお気軽にお問い合わせください。

 

しんちゃん 

 

 

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

≪ご購入をご検討のお客様用HP≫

https://www.h-res.co.jp/

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

≪ご売却をご検討のお客様用HP≫

https://www.h-res.jp/

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

建売住宅はどこで買うべき?エリア選びのポイント
カテゴリ:不動産購入ガイド  / 投稿日付:2025/05/29 08:57

浜松市中央区のセンチュリー21浜松不動産販売です。

 

こんにちは、センチュリー21浜松不動産販売のブログへようこそ!

新築建売住宅を購入したいと考えている方に、全48回にて初心者向けの基礎知識から、具体的な購入の流れ、注意点、購入後のことまでを解説していきます。ぜひ参考にしてください。

 
----------------------------------------

【基礎知識編】(1~12回)

建売住宅はどこで買うべき?エリア選びのポイント

----------------------------------------

新築建売住宅を購入する際、間取りや価格と同じくらい重要なのが「エリア選び」です。エリアによって住み心地や資産価値が大きく変わるため、慎重に選ぶことが大切です。今回は、建売住宅を購入する際のエリア選びのポイントについて詳しく解説します。


1. エリア選びの基本ポイント

① 通勤・通学の利便性

通勤・通学時間が短縮できるエリアを選ぶと、毎日のストレスを軽減できます。

  • 最寄り駅までの距離やバス路線の有無
  • 鉄道や高速道路のアクセスの良さ
  • 将来的な交通網の拡充計画もチェック


② 生活環境の充実度

住みやすさを決める大事な要素として、周辺環境も確認しましょう。

  • スーパーやコンビニ、商業施設の充実度
  • 病院やクリニックが近くにあるか
  • 公園やレジャー施設などの子育て環境


③ 治安の良さ

安心して暮らせるエリアかどうかを確認するために、治安情報を調べておきましょう。

  • 交番や防犯カメラの有無
  • 過去の犯罪発生率(自治体のホームページで確認可能)
  • 夜間の街灯の明るさや人通り


④ 教育環境

お子さんがいる家庭では、学区や教育環境が重要なポイントになります。

  • 近くに評判の良い学校があるか
  • 学童保育や塾などの教育施設の充実度
  • 子育て支援制度や補助金の有無


2. 将来的な資産価値も考慮する

建売住宅は将来的に売却や賃貸に出す可能性もあるため、資産価値が維持しやすいエリアを選ぶことが重要です。


① 人口が増加しているエリアを選ぶ

人口が増加しているエリアは、将来的に不動産価値が上がりやすい傾向があります。

  • 再開発が進んでいる地域
  • 企業誘致が活発なエリア
  • 交通の利便性が向上している場所


② 浸水・地震リスクをチェック

自然災害のリスクを抑えるために、ハザードマップを確認することも重要です。

  • 洪水や土砂災害のリスクが低いか
  • 耐震性の高い地盤かどうか


3. エリア選びの具体的な方法

① 実際に歩いて確認する

気になるエリアがあれば、実際に歩いて雰囲気を確かめましょう。

  • 平日・休日、昼・夜の違いをチェック
  • 交通量や騒音のレベルを確認


② 口コミや評判を調べる

ネットの口コミや地域の掲示板を活用して、住民のリアルな声を参考にしましょう。


③ 不動産会社に相談する

地元の不動産会社に相談すると、エリアの特徴や将来性について詳しく教えてもらえます。


4. まとめ

建売住宅のエリア選びは、通勤・通学の利便性、生活環境、治安、教育環境などを総合的に考慮することが大切です。また、将来的な資産価値や自然災害のリスクもチェックし、後悔のないエリア選びをしましょう。


次回の記事では、「住宅性能表示制度とは?住宅の品質を見極める方法」について詳しく解説します!

----------------------------------------


本日は以上となります。

 


スタッフ

 

 

 

浜松市中央区の不動産のことならセンチュリー21浜松不動産販売へご相談ください。

 

これからマイホームの購入をお考えの方

住宅メーカーは決まっているけど土地が見つからない方

分譲マンションをお探しの方

中古住宅の購入を検討されている方

新築建売の購入をお考えの方

買い替えを検討されている方

 

資金計画からお引渡しまで、豊富な情報と経験を持ったセンチュリー21浜松不動産販売のスタッフが、お客様の様々なご要望に沿ったアドバイスをいたします。

 

 

☎ 0120-947-454 (通話料無料)

 

お問い合わせフォーム からでも承っております。

 

浜松市・浜松市中央区や周辺エリアで、不動産の購入をご検討中の皆様、センチュリー21浜松不動産販売にお気軽にお問い合わせください。

 

しんちゃん 

 

 

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

≪ご購入をご検討のお客様用HP≫

https://www.h-res.co.jp/

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

≪ご売却をご検討のお客様用HP≫

https://www.h-res.jp/

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

モデルハウスと実際の建売住宅の違いを知っていますか?
カテゴリ:不動産購入ガイド  / 投稿日付:2025/05/22 08:49

浜松市中央区のセンチュリー21浜松不動産販売です。

 

こんにちは、センチュリー21浜松不動産販売のブログへようこそ!

新築建売住宅を購入したいと考えている方に、全48回にて初心者向けの基礎知識から、具体的な購入の流れ、注意点、購入後のことまでを解説していきます。ぜひ参考にしてください。

 
----------------------------------------

【基礎知識編】4(1~12回)

モデルハウスと実際の建売住宅の違いを知っていますか?

----------------------------------------

新築建売住宅を検討する際、多くの方がまず「モデルハウス」を見学します。しかし、実際に購入する建売住宅とモデルハウスには違いがあることを理解しておかないと、「イメージと違った!」と後悔することも。今回は、モデルハウスと実際の建売住宅の違いについて詳しく解説します。


1. モデルハウスとは?

モデルハウスは、ハウスメーカーや不動産会社が販売する建売住宅の「お手本」として設計・建築されたものです。見学者にとって魅力的に映るよう、さまざまな工夫が施されています。

2. モデルハウスと実際の建売住宅の違い

① 設備や仕様のグレードが高い

モデルハウスには、標準仕様よりもグレードの高い設備やオプションが多く採用されています。

  • 高級感のあるフローリングや壁紙
  • 大型のシステムキッチンや最新の設備
  • 照明やカーテンなどのインテリアが完備


② 家具や装飾で広く見せている

モデルハウスは、実際よりも広く見せるための工夫がされています。

  • コンパクトな家具を配置して空間を広く見せる
  • 鏡や間接照明を使って開放感を演出
  • 生活感のないスッキリとした内装


③ 立地が異なることがある

モデルハウスは販売される建売住宅のエリア内にあるとは限りません。実際の物件とは違う立地に建てられていることもあります。


④ 外構(庭や駐車場)が豪華に整えられている

モデルハウスは、植栽やデザイン性の高い門扉、広い駐車スペースなどが整備されていることが多いですが、実際の建売住宅では簡素な仕様になっていることが一般的です。


⑤ モデルハウスは販売されることもある

見学用として使われたモデルハウスが一定期間後に販売されることもあります。この場合、家具付きで販売されることもあり、お得に購入できるケースもあります。


3. 建売住宅を購入する際のチェックポイント

モデルハウスと実際の建売住宅には違いがあるため、購入前に以下の点をチェックしておきましょう。

  • ①標準仕様とオプションの違いを確認

実際の建売住宅で採用されている設備や素材を営業担当に確認し、標準仕様がどこまで含まれるのかを把握する。

  • ②購入予定の住宅を実際に見学

モデルハウスだけでなく、実際に購入する物件も内覧し、間取りや設備をチェックする。

  • モデルハウスと違いがないか確認し、必要なら外構工事の追加費用も検討する。


4. まとめ

モデルハウスは建売住宅の魅力を伝えるために工夫されていますが、実際の物件とは異なる点も多いです。購入前に標準仕様や実際の物件をしっかり確認し、納得のいく住宅選びをしましょう。


次回の記事では、「建売住宅はどこで買うべき?エリア選びのポイント」について詳しく解説します!

----------------------------------------


本日は以上となります。

 


スタッフ

 

 

 

浜松市中央区の不動産のことならセンチュリー21浜松不動産販売へご相談ください。

 

これからマイホームの購入をお考えの方

住宅メーカーは決まっているけど土地が見つからない方

分譲マンションをお探しの方

中古住宅の購入を検討されている方

新築建売の購入をお考えの方

買い替えを検討されている方

 

資金計画からお引渡しまで、豊富な情報と経験を持ったセンチュリー21浜松不動産販売のスタッフが、お客様の様々なご要望に沿ったアドバイスをいたします。

 

 

☎ 0120-947-454 (通話料無料)

 

お問い合わせフォーム からでも承っております。

 

浜松市・浜松市中央区や周辺エリアで、不動産の購入をご検討中の皆様、センチュリー21浜松不動産販売にお気軽にお問い合わせください。

 

しんちゃん 

 

 

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

≪ご購入をご検討のお客様用HP≫

https://www.h-res.co.jp/

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

≪ご売却をご検討のお客様用HP≫

https://www.h-res.jp/

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

新築建売住宅を購入するベストなタイミングとは?
カテゴリ:不動産購入ガイド  / 投稿日付:2025/05/15 08:53

浜松市中央区のセンチュリー21浜松不動産販売です。

 

こんにちは、センチュリー21浜松不動産販売のブログへようこそ!

新築建売住宅を購入したいと考えている方に、全48回にて初心者向けの基礎知識から、具体的な購入の流れ、注意点、購入後のことまでを解説していきます。ぜひ参考にしてください。

 
----------------------------------------

【基礎知識編】4(1~12回)

新築建売住宅を購入するベストなタイミングとは?

----------------------------------------

新築建売住宅の購入を考えている方にとって、「いつ購入するのがベストなのか?」という疑問は重要なポイントです。購入のタイミングによって、価格や選択肢、住宅ローンの条件が大きく変わることもあります。今回は、新築建売住宅を購入するベストなタイミングについて解説します。

 

1. 市場の動向を考慮したタイミング

① 価格が下がるタイミングを狙う

不動産市場は、季節や経済状況によって価格が変動します。特に以下のタイミングは価格が下がりやすい傾向があります。

  • 決算期(3月・9月):ハウスメーカーや不動産会社は決算前に在庫を減らすため、値引きやキャンペーンを行うことが多いです。
  • 年末年始や長期休暇明け:購入希望者が減る時期のため、交渉しやすくなる場合があります。
  • 金利が低い時期:住宅ローン金利が低いと、同じ価格の住宅でも支払い総額を抑えられるため、お得に購入できます。

 

2. ライフプランに合わせたタイミング

① 住宅購入の目的を明確にする
住宅を購入する理由が「家族のライフステージの変化」なのか、「資産としての価値を考えている」のかによって、ベストなタイミングは異なります。

  • 結婚や出産を控えている:子育てを考えるなら、学区や周辺環境もチェックしながら余裕を持って購入するのが理想です。
  • 転職や独立を考えている:収入の変動が大きい時期は、住宅ローンの審査が厳しくなるため、安定してからの購入が望ましいです。
  • 老後の住まいを考える:将来の生活スタイルを見据えた住宅選びが重要です。

 

3. 住宅ローンや金利を考慮したタイミング

① 住宅ローンの金利が低い時期を狙う

住宅ローンの金利は、購入費用に大きく影響します。特に以下のようなタイミングを狙うと良いでしょう。

  • 長期金利が低下している時期:変動金利や固定金利の推移を確認しながら、低金利のタイミングを狙う。
  • 金融政策の変更が予想される前:金利が上昇する前に契約することで、支払総額を抑えられる可能性があります。


② 住宅ローン減税や補助金制度を活用する

政府の住宅支援制度を活用すると、購入費用を抑えられます。

  • 住宅ローン控除の適用期限を確認し、減税メリットが受けられる時期に購入する。
  • 地方自治体の補助金や助成金の申請が可能なタイミングを調べる。

 

4. 物件の選択肢が増えるタイミング

① 新規分譲のタイミングを狙う

新規分譲時には、立地の良い区画を選びやすく、割引キャンペーンが行われることもあります。


② 売れ残り物件の値引きを狙う

一定期間売れ残っている物件は、価格交渉がしやすくなるため、希望条件に合う物件がある場合は検討する価値があります。

 

5. まとめ

新築建売住宅の購入タイミングは、市場の動向、ライフプラン、住宅ローンの金利、物件の選択肢などを総合的に考慮して決めることが重要です。特に決算期や低金利の時期、住宅ローン減税の適用期間を意識すると、よりお得に購入できる可能性があります。

次回の記事では、「モデルハウスと実際の建売住宅の違いを知っていますか?」について詳しく解説します!

----------------------------------------


本日は以上となります。

 


スタッフ

 

 

 

浜松市中央区の不動産のことならセンチュリー21浜松不動産販売へご相談ください。

 

これからマイホームの購入をお考えの方

住宅メーカーは決まっているけど土地が見つからない方

分譲マンションをお探しの方

中古住宅の購入を検討されている方

新築建売の購入をお考えの方

買い替えを検討されている方

 

資金計画からお引渡しまで、豊富な情報と経験を持ったセンチュリー21浜松不動産販売のスタッフが、お客様の様々なご要望に沿ったアドバイスをいたします。

 

 

☎ 0120-947-454 (通話料無料)

 

お問い合わせフォーム からでも承っております。

 

浜松市・浜松市中央区や周辺エリアで、不動産の購入をご検討中の皆様、センチュリー21浜松不動産販売にお気軽にお問い合わせください。

 

しんちゃん 

 

 

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

≪ご購入をご検討のお客様用HP≫

https://www.h-res.co.jp/

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

≪ご売却をご検討のお客様用HP≫

https://www.h-res.jp/

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

新築建売住宅と中古住宅、どっちを選ぶべき?
カテゴリ:不動産購入ガイド  / 投稿日付:2025/05/08 09:23

浜松市中央区のセンチュリー21浜松不動産販売です。

 

こんにちは、センチュリー21浜松不動産販売のブログへようこそ!

新築建売住宅を購入したいと考えている方に、全48回にて初心者向けの基礎知識から、具体的な購入の流れ、注意点、購入後のことまでを解説していきます。ぜひ参考にしてください。

 
----------------------------------------

【基礎知識編】4(1~12回)

新築建売住宅と中古住宅、どっちを選ぶべき?

----------------------------------------

マイホームの購入を考える際、「新築建売住宅と中古住宅、どちらを選ぶべきか?」と悩む方は多いでしょう。それぞれにメリット・デメリットがあるため、自分のライフスタイルや希望に合った選択をすることが大切です。今回は、新築建売住宅と中古住宅の違いを比較しながら、どちらが向いているのか解説します。


1. 新築建売住宅のメリット・デメリット

メリット

  • 最新の設備・仕様が揃っている

新築住宅は最新の省エネ設備や高性能の断熱材が採用されており、快適に過ごせるよう設計されています。

  • 購入後のリフォームが不要

すべてが新しいため、修繕やリフォームを考えずにそのまま住むことができます。

  • 住宅ローン減税や補助金の対象になりやすい

新築住宅は税制優遇や補助金制度が適用されることが多く、資金計画が立てやすいです。

  • 新しいコミュニティで生活をスタートできる

近隣住民も新しい入居者が多いため、同じタイミングでの交流が生まれやすく、地域になじみやすい傾向があります。


デメリット

  • 価格が高め

一般的に新築住宅は中古住宅に比べて価格が高く、同じエリアでも購入費用が高くなる傾向があります。

  • 立地の選択肢が限られる

人気のあるエリアでは土地が不足しているため、新築建売住宅が少なく、選択肢が限られることがあります。

  • 購入後すぐに資産価値が下がる

新築住宅は購入直後に「中古扱い」となり、資産価値が下がることがあります。

 

2. 中古住宅のメリット・デメリット

メリット

  • 価格が比較的安い

新築に比べて価格が抑えられるため、予算を抑えて住宅を購入したい方に向いています。

  • 希望のエリアで見つかりやすい

新築住宅が少ない人気エリアでも、中古物件なら見つかる可能性が高くなります。

  • リノベーションで好みのデザインにできる

中古住宅を購入し、リフォームやリノベーションを行うことで、理想の住まいを作ることが可能です。

  • 築年数によっては固定資産税が安くなる

築年数が経過した住宅は、固定資産税の評価額が下がるため、税金負担を抑えられることがあります。


デメリット

  • メンテナンスやリフォームが必要になることが多い

購入後に設備の修理やリフォームが必要になる可能性があり、追加費用がかかることがあります。

  • 耐震性や断熱性能が劣ることがある

古い建物は現在の建築基準法に適合していない可能性があるため、耐震補強が必要なケースもあります。

  • 住宅ローン審査が厳しくなることがある

築年数が古い住宅では、住宅ローンの審査が厳しくなることがあり、融資額が限られることもあります。


3. どちらを選ぶべき?

 

図表


 

4. まとめ

新築建売住宅は最新設備が揃い、すぐに快適に住める点が魅力ですが、価格が高めで立地の選択肢が限られることも。一方、中古住宅は価格が抑えられ、希望のエリアで見つけやすいですが、修繕やリフォームの費用がかかる場合もあります。

どちらが最適かは、ライフスタイルや予算、将来の計画によって異なります。自分の希望に合った選択をすることが大切です。

次回の記事では、「新築建売住宅を購入するベストなタイミングとは?」について詳しく解説します!

----------------------------------------


本日は以上となります。

 


スタッフ

 

 

 

浜松市中央区の不動産のことならセンチュリー21浜松不動産販売へご相談ください。

 

これからマイホームの購入をお考えの方

住宅メーカーは決まっているけど土地が見つからない方

分譲マンションをお探しの方

中古住宅の購入を検討されている方

新築建売の購入をお考えの方

買い替えを検討されている方

 

資金計画からお引渡しまで、豊富な情報と経験を持ったセンチュリー21浜松不動産販売のスタッフが、お客様の様々なご要望に沿ったアドバイスをいたします。

 

 

☎ 0120-947-454 (通話料無料)

 

お問い合わせフォーム からでも承っております。

 

浜松市・浜松市中央区や周辺エリアで、不動産の購入をご検討中の皆様、センチュリー21浜松不動産販売にお気軽にお問い合わせください。

 

しんちゃん 

 

 

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

≪ご購入をご検討のお客様用HP≫

https://www.h-res.co.jp/

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

≪ご売却をご検討のお客様用HP≫

https://www.h-res.jp/

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

GW休業のお知らせ
カテゴリ:お知らせ  / 投稿日付:2025/04/26 09:15

平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。

誠に勝手ながら、下記日程で休業させて頂きます。

4月28日(月)~5月5日(月)

緊急のご連絡は、contact@h-res.co.jp

メールにて連絡をお願い致します。


休業期間中に頂きました電話・電子メールでのお問い合わせにつきましては

2025年5月6日の営業開始後に順次回答いたします。


ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解・ご協力の程、宜しくお願い致します。

\\4月25日 新築住宅の新着物件公開しました//
カテゴリ:新着物件  / 投稿日付:2025/04/25 17:00

浜松市中央区のセンチュリー21浜松不動産販売です。

----------------------------------------

\\新着物件公開しました//

----------------------------------------

◆種別:新築一戸建

◆所在:浜松市中央区龍禅寺町548-1

◆金額:2,990万

◆土地:120.56㎡

◆建物: 98.82㎡ 

◆間取り:3LDK 

家いろいろ

---------------------------------------------------------------------

ご興味のある方はセンチュリー21浜松不動産販売へお問い合わせください。


この物件以外にも多数取り扱いがございます。
湖西市から浜松市、磐田市・袋井市まで不動産の購入をお考えの方はぜひ当社へご連絡ください。

☎ 0120-947-454 (通話料無料)

お問い合わせフォーム からでも承っております。

 

浜松市や周辺エリアで、不動産の購入をご検討中の皆様、センチュリー21浜松不動産販売にお気軽にお問い合わせください。

ケイン

 

 

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

≪ご購入をご検討のお客様用HP≫

https://www.h-res.co.jp/

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

≪ご売却をご検討のお客様用HP≫

https://www.h-res.jp/

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

\\4月25日 新築住宅の新着物件公開しました//
カテゴリ:新着物件  / 投稿日付:2025/04/25 16:54

浜松市中央区のセンチュリー21浜松不動産販売です。

----------------------------------------

\\新着物件公開しました//

----------------------------------------

◆種別:新築一戸建

◆所在:浜松市中央区中島2丁目20-17

◆金額:2,890万

◆土地:105.49㎡

◆建物:95.58㎡ 

◆間取り:4SLDK 

家いろいろ

---------------------------------------------------------------------

ご興味のある方はセンチュリー21浜松不動産販売へお問い合わせください。


この物件以外にも多数取り扱いがございます。
湖西市から浜松市、磐田市・袋井市まで不動産の購入をお考えの方はぜひ当社へご連絡ください。

☎ 0120-947-454 (通話料無料)

お問い合わせフォーム からでも承っております。

 

浜松市や周辺エリアで、不動産の購入をご検討中の皆様、センチュリー21浜松不動産販売にお気軽にお問い合わせください。

ケイン

 

 

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

≪ご購入をご検討のお客様用HP≫

https://www.h-res.co.jp/

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

≪ご売却をご検討のお客様用HP≫

https://www.h-res.jp/

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

建売住宅はなぜ安い?コストの仕組みを解説
カテゴリ:不動産購入ガイド  / 投稿日付:2025/04/25 08:56

浜松市中央区のセンチュリー21浜松不動産販売です。

 

こんにちは、センチュリー21浜松不動産販売のブログへようこそ!

新築建売住宅を購入したいと考えている方に、全48回にて初心者向けの基礎知識から、具体的な購入の流れ、注意点、購入後のことまでを解説していきます。ぜひ参考にしてください。

 
----------------------------------------

【基礎知識編】3(1~12回)

建売住宅はなぜ安い?コストの仕組みを解説
----------------------------------------

「建売住宅は注文住宅より安い」と言われることが多いですが、その理由を詳しく理解している方は意外と少ないかもしれません。なぜ建売住宅はコストを抑えられるのか、その仕組みを解説します。

 

1. 建売住宅が安い理由

① 仕入れコストを抑えている

建売住宅を提供するハウスメーカーや不動産会社は、複数の住宅を一括で建設するため、建築資材や設備を大量発注します。そのため、注文住宅に比べて1棟あたりのコストが大幅に削減されます。


② 設計や仕様を統一している

注文住宅では、一邸ごとに設計を行うため、設計費や施工の手間がかかります。一方、建売住宅は同じような間取りや仕様で建てられるため、設計費や施工管理費を削減できるのです。


③ 工期が短く、人件費が抑えられる

建売住宅は、設計や施工の手順があらかじめ決まっているため、工事がスムーズに進みます。結果として、現場での作業期間が短縮され、人件費の削減につながります。


④ 土地とセットで販売することでコスト削減

建売住宅は、ハウスメーカーや不動産会社がまとめて土地を購入し、その上に住宅を建てます。一括購入することで、土地の仕入れ価格を抑えることができるのです。


⑤ 広告や販売コストが分散される

注文住宅は1軒ごとに販売活動が必要ですが、建売住宅は複数の住宅をまとめて販売するため、広告費や営業コストが分散され、1棟あたりのコストを削減できます。

 

2. 建売住宅の価格が安いことのメリット・デメリット


メリット

  • 価格が抑えられるため、住宅ローンの負担が少なくなる
  • 初めての住宅購入でも安心して選べる
  • 住宅の仕様が標準化されており、安心できる品質が提供される


デメリット

  • 仕様や間取りが決まっているため、自由なカスタマイズが難しい
  • コスト削減のため、設備や建材が標準仕様に限定されることがある


3. まとめ

建売住宅が安い理由は、大量仕入れや設計・施工の効率化、販売コストの分散など、さまざまな要因によるものです。価格を抑えつつ、品質の安定した住宅を提供する仕組みが整っているため、手頃な価格で新築住宅を購入したい方には魅力的な選択肢となります。


次回の記事では、「新築建売住宅と中古住宅、どっちを選ぶべき?」について詳しくご紹介します!

----------------------------------------


本日は以上となります。

 


スタッフ

 

 

 

浜松市中央区の不動産のことならセンチュリー21浜松不動産販売へご相談ください。

 

これからマイホームの購入をお考えの方

住宅メーカーは決まっているけど土地が見つからない方

分譲マンションをお探しの方

中古住宅の購入を検討されている方

新築建売の購入をお考えの方

買い替えを検討されている方

 

資金計画からお引渡しまで、豊富な情報と経験を持ったセンチュリー21浜松不動産販売のスタッフが、お客様の様々なご要望に沿ったアドバイスをいたします。

 

 

☎ 0120-947-454 (通話料無料)

 

お問い合わせフォーム からでも承っております。

 

浜松市・浜松市中央区や周辺エリアで、不動産の購入をご検討中の皆様、センチュリー21浜松不動産販売にお気軽にお問い合わせください。

 

しんちゃん 

 

 

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

≪ご購入をご検討のお客様用HP≫

https://www.h-res.co.jp/

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

≪ご売却をご検討のお客様用HP≫

https://www.h-res.jp/

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

\\4月20日 土地の新着物件公開しました//
カテゴリ:新着物件  / 投稿日付:2025/04/21 10:18

浜松市中央区のセンチュリー21浜松不動産販売です。

----------------------------------------

\\新着物件公開しました//

----------------------------------------

◆種別:土地

◆所在:浜松市中央区幸2丁目31番13号

◆金額:1,690万

◆土地:233㎡  

◆接道:東

◆形状:整形地

土地

---------------------------------------------------------------------

ご興味のある方はセンチュリー21浜松不動産販売へお問い合わせください。


この物件以外にも多数取り扱いがございます。
湖西市から浜松市、磐田市・袋井市まで不動産の購入をお考えの方はぜひ当社へご連絡ください。

☎ 0120-947-454 (通話料無料)

お問い合わせフォーム からでも承っております。

 

浜松市や周辺エリアで、不動産の購入をご検討中の皆様、センチュリー21浜松不動産販売にお気軽にお問い合わせください。

ケイン

 

 

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

≪ご購入をご検討のお客様用HP≫

https://www.h-res.co.jp/

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

≪ご売却をご検討のお客様用HP≫

https://www.h-res.jp/

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 1 2 3 > 

ページの上部へ